■会員様からのご質問(一部)

Q:予想EPSですが、多くの企業が決算会見で来期予想を出していません。
その中で どのようにして日経新聞社は予想EPSを算定しているのでしょうか?


Q:長短HVと日経平均株価で短期と長期のHVの表がありますが、
この短期HVと長期HVは、どちらのホームページで調べることが出来るのでしょうか?


Q:証拠金の件のですが、金曜日の相場引け後、証拠金が上がるような気がします。
そして週明けの月曜日の相場引け後、証拠金がガクッと下がるような気がするのですが勘違いでしょうか?


Q:コールを裸で売るのですか? デルタヘッジ等するのでしょうか?


Q:売っていたコール価格が急騰した場合、両建てしていったん損益をロックするというのはありでしょうか?


Q:コール売りタイミング(買い値で売るかor売り値で待つか)の参考になるテクニカル指標などはあるでしょうか。


Q:時間的価値がSQが近づくにつれて急に下がりますが、SQ前に買い戻してしまうのと、権利消滅まで待つのとでは どういったメリット、デメリットがあるとお考えでしょうか。


Q:権利行使価格と、必要証拠金(売れる枚数)、オプション価格を比べてみて、どれがよいか選んでみましたが、売ってしまったあとで、このようにオプション価格が高いものは、SQまでにその後の価格が急に上がったり、証拠金が膨らんだりするのかもしれない、リスクが高すぎたかもしれないと怖くなりました。

当然、自分自身で、このあとの値動きを確認していきますが、今回のような急落があってオプション価格が高くなっている場合でも、いくらくらいまでの価格から売った方がよいなどの目安はありますでしょうか。


Q:SQが近付くにつれて、ポジションを少しずつ大きくしながら売っていくとのことですが、ということは、初心者にとっては、まずは、2週前、1週前など、SQまでの残日数が少なくなってからがお勧めということになりますか


Q:次のSQまで5週間あるような月の場合でも、33日前以降から売っていくのでしょうか?


Q:先週、オプションの取引画面を見てみたところ、+3σの行使価格のCALLオプションは、買い気配がまったくなく、+2.5σの行使価格のCALLオプションが、ようやく1円で売れるような感じでした。
マーケットの状況にもよるのかもしれませんが、先生のやり方では、おおよそ何円くらいで売るのが多いのでしょうか?


Q:先生のブログに、予想EPSの数字を「1766.15」と出してくださっていますが、この数字は、日経新聞など、どこかに掲載、発表されているのでしょうか


Q:日経平均が下がっていますが、そのリバウンドのときはどういう対応をすればよろしいですか?


Q:理屈で考えるとATMに近く程γ値が高くなってゆくので、当然ATMに近い証拠金は高くなるのはわかります。
ただ2〜3年前に証拠金の改定があり、FOTMの証拠金が上がったと記憶しています。
現在でも、レポートを拝読するとそのようになっていますが、ATMから離れるに従って必要証拠金は少なくなっているのでしょうか。


Q:1. 日々の1標準偏差(1σ)を算出するにあたり、1年を360日としています。
これは休日もTime Decayが生じているお考えですが、営業日のみTime Decayを考慮し256日 (16 x 16)を取るという考えもあります。 どちらの考えが適切なのでしょうか?


Q:よくPut/ Callのボラティリティが剥げたという表現を聞きますが、PutとCallで分けてIVを示すものはないのでしょうか?


Q:昨夜日経先物はジワジワと下がっており、それによりPutのIVが上昇していました。
ここまでは理にかなって理解できるのですが、CallのIVも上昇していました。
下落しているにも関わらずIV上昇の伴いCallのプレミアムもやや上昇していました(下がらない!)。
本日もCallのIVが上昇していましたが、さすがに値下がり幅が大きくデルタがIV上昇に勝ったようです。

なぜPut IVの上昇に伴い、CallのIVも上昇するのでしょうか?
大暴落する時、特にこれが顕著になります。
以前お話されたSmile Curveですが、これが上方向に全体的に移動するのでしょうか?


Q:ザラ場の板を見ると、薄くて高めで指値を入れているのですが約定困難です
指値の決め方、または注文の技のようなものについてご教授いただければ幸いです。

また、予想EPSとPERの水準のグラフはとても参考になるのですが、
アベノミクスで金融緩和があった時点と近頃の不景気相場でのPERのレンジ上限下限のPERは
どのように変えていくのでしょうか


Q:標準偏差からトレードする権利行使価格を選定しますが、
その際に日経IVの現在値をもって計算しますが、これだとすぐ変動してしまうのですが、
三ヶ月や半年、また一年の平均値をもって計算するのはいかがでしょうか?

また、この計算値をHVにすることでどのように違うのか良ければ教えて下さい。


Q:オプション取引に慣れたいのですが、場中に、取引画面を眺めるのは有効でしょうか?


Q:ウィークリーオプションのSQ速報値を得るにはどうしたら良いでしょう?
最も早い情報源はどこなのでしょうか?


Q:配当落ち日には日経平均株価に配当分調整が入りますがオプション取引では配当落ちを特に気にしなくてもよいのでしょうか。

信用取引では配当相当額のやり取りがありますが、オプションでも配当相当の価格の調整があるのでしょうか。
また、配当落ち日の注意点はありますでしょうか。


Q:大きな指標等の時はポジションを取らない方が良いとのことでしたがSQの1週間前に雇用統計の発表が必ずあると思うのですが 毎月雇用統計前には決済してしまう方が良いとのことでしょうか?

当然ウィークリーは持たない方が良いと思いますし、他の指標や要人発言等でポジションを取らないことが多くなると予定の収益率がかなり難しくなってくると思うのですがその点はどのように考えポジションを取れば宜しいでしょうか。


Q:オプション取引を始める際に自己資金は最低いくら用意しておくほうが望ましいでしょうか。


Q:売坊さんはどこの証券会社をよく使われているのでしょうか。
ご教授お願い致します。


Q:オプション取引を始める際に自己資金は最低いくら用意しておくほうが望ましいでしょうか。

Q:基礎から学べるオススメの書籍がありましたら、お教えください。

Q:大きな指標等の時はポジションを取らない方が良いとのことでしたが
SQの1週間前に雇用統計の発表が必ずあると思うのですが
毎月雇用統計前には決済してしまう方が良いとのことでしょうか?
当然ウィークリーは持たない方が良いと思いますし
他の指標や要人発言等でポジションを取らないことが多くなると
予定の収益率がかなり難しくなってくると思うのですが
その点はどのように考えポジションを取れば宜しいでしょうか。

Q:質問ですが3SD以上でのコール売りは約定することが出来るのでしょうか?
2SDぐらいまでは板があり2.5SDはかろうじてあるように思います。(2.5SDで1円のコール売りが多い気がします。)
コール買いの立場だと3SDのような価格で買う人がいるのかと考えるのですが如何でしょうか?

Q:損切りはどうするんですか?
日経平均が750円上がると証拠金が耐えられない場合は、反対売買するということですか?
その場合2円とかもっと値段が上がっていると負けてしまうと思うのですが、
どうやって引き分けにするんですか?

Q:戦略の基本は、CALL売りのポジションを持ったらSQ精算まで途中反対売買はせずに持ち続ける。という考えでよろしいでしょうか?
戦略の流れ PLAN→DO→SEEの中のDO「オプションを売る」(必要に応じて買い戻す)の意味は、
非常時(ヤバい時=価格暴騰)に行う損切り行為。との理解で間違いないでしょうか?

Q:SQまでの日数 数え方について。
33日、26日、19日、12日、5日等とありますが、これは土日祝日等を除いた営業日(平日の日数)で数えるものなのでしょうか?
それとも非営業日も含めた数え方でよろしいのでしょうか?
2月のSQ日は8日(金)ですので、19日前は1月◯日。5日前は◯日。と教えていただけると助かります。

Q:買い戦略抜きの「毎月の売り+ウィークリーOPの売り」のみで目標利益の年利11%を目指す場合、
元金いくらぐらいまで実戦可能でしょうか?
例えば証拠金1000万円で年110万円の収益(月9〜10万円の収益)を目指す場合、
1円、2円のコールを毎月50〜100本弱売るのは、ウィークリーOPを含めても現実的ではない気もするのですが。

売坊さんの経験的に無理のない証拠金、建玉枚数と最大実践可能証拠金等をお伺いできれば幸いです。

Q:コールの2.5標準偏差はみなさんおっしゃっているように1円です。
2標準偏差になると10円以上になると思います。
となると、損切りが遅すぎるんじゃないでしょうか?
1年に1度負けるだけで、11円-10円=1円プラス
エントリーとエグジットだけでなくエントリーの2倍になったら損切りとか
年利20%を長期的に稼ぐ損切りの具体的なルールを教えて下さい。

Q:カブドットコム証券で証拠金が一覧できるとのことでした。
口座開いているのでいろいろ見ましたが探せません。
カブドットコム証券に問い合わせてもそのようなページはないといわれました。
どこから見ていけばいいのかご教示いただきたく思います。
それと日経平均HVは日経新聞株式欄の日経平均オプション・大取の価格表ところの下の方に
ありますがこれを利用してよいのですか?