まえがき
第1部 基礎編
序章 なぜ、株式投資は上手くいかないのか?
本編に入る前に……
なぜ私が買うと下がって、売ると上がる?
投資ルーティンと基本スタンス
第1章 私の投資ルーティン
1-1 手順①:銘柄を探す
1-2 手順②:成長性を調べる
1-3 手順③:チャート波動の分析
1-4 手順④:戦略シナリオ
1-5 手順⑤:数回に分けた買付
1-6 手順⑥:数回に分けた利確
1-7 ルーティン補足と売買テンプレート
1-8 ルーティンまとめ
コラム 株式投資で必要な3つのこと
第2章 成長率のファクター
2-1 一般的な前年同期比
2-2 四半期成長率とは?
2-3 ファクターの有効性をどう判断するか?
2-4 PER、PBR、ROEは使えるのか?
2-5 四半期成長率の有効性を確認する
2-6 中・大型株、小型株、新興株の違い
2-7 東証新区分による五分位分析
2-8 ローゼンバーグ方式の年成長率
2-9 四半期成長率のチュートリアル
コラム 四半期成長率はどこから生まれたのか?
第3章 チャートの波動
3-1 まず押さえておくべきこと
3-2 価格の波動:突破(ブレイク)
3-3 価格の波動:天井と底
3-4 価格の波動:トレンドラインとチャネルライン
3-5 価格の波動:押しと戻し
3-6 価格の波動:保ち合い
3-7 価格の波動:倍返し
3-8 時間の波動:支配的サイクル
3-9 時間の波動:1年、2年、3年、7年
3-10 時間の波動:30日、60日、90日
3-11 時間の波動:サイクルと日柄の応用
3-12 TradingViewを使ったチャート波動の分析
コラム 相場の千里眼
第4章 ポジションと資金の管理
4-1 投資資金を決める
4-2 証券口座と銀行口座
4-3 ポジションの管理
4-4 信用取引について
4-5 結局は、メンタルの問題
4-6 攻撃的な複利運用
コラム 危機的状況に陥らないために
第二部 実践編
第5章 実際の売買履歴
5-1 歴史的な立ち位置を知る
5-2 地合いの読み方と先行指標
5-3 市場テーマとリーディングストック
5-4 実例① 3856 Abalance
5-5 実例② 2121 ミクシィ(思惑相場編)
5-6 実例③ 2121 ミクシィ(業績相場編)
5-7 実例④ 6258 平田機工
5-8 補足 空売りについて
コラム 投資とリズム感
あとがき