日本語版への序文
監修者まえがき
第1章 デイトレーディングの展望――観測、主張、警告
なぜデイトレードか?
デイトレーディングの規律と根気
デイトレードとは有利なのか、不利なのか?
本書を読むにあたって
自己規律の重要性
規律とは?
第2章 タイミング指標について
典型的な移動平均(MA)指標
さまざまなタイプの移動平均
ストキャスティック指数(SI)と相対力指数(RSI)
チャートのパターンとフォーメーション
パラボリック
ADXとDMI
サイクル
季節性
モメンタム(MOM)/変化率(ROC)
マーケットセンチメント
ブレイクアウト
第3章 デイトレード――芸術か科学か?
規律の問題
芸術と科学の分かれ目
科学が芸術に変わるとき
芸術と科学――何をするべきか?
ベストポジション
デイトレード――良い点、悪い点、そして厄介な点
ほとんどのトレーディングシステムはうまくいかない
手数料に食いつぶされる
プロが勝ち、大衆は負ける
不利な価格での執行を回避できるか?
誤報と偽情報の蔓延
トレーダーはS&Pを好むが、その多くは損を出す
先物オプション――現実と神話
インサイダーが利益を得る
成功の見込みはますます悪化している
コンピューター――役に立つか? 障害物か?
第4章 30分ブレイクアウト
基本的手法
その他のパラメータ
ストップロスとトレイリング・ストップロス
30MBOを使用して何ができるか
検証結果の分析
最適なマーケットは?
リスクと報酬――現実と合理性
第5章 曜日のパターン
主な季節性の例
曜日と日付の価格パターン
曜日、日付、月中の位置
月曜日のパターン
ほかの曜日パターン
曜日パターンとタイミング
DBOのルールとパラメータ
日中ベースのDBO
第6章 トレーディングシステム――賛否両論
純粋なテクニカルトレーダー
純粋なファンダメンタルトレーダー
テクノ・ファンダメンタルトレーダー
直観的で勘と経験に頼り、気合いで成功を収めようとするトレーダー
第7章 インサイドデイ(はらみ足)のパワー
はらみ足の例
はらみ足とトレンドの転換
はらみ足のルール
第8章 システム検証と最適化――友か敵か?
なぜトレーディングシステムを検証するのか?
各自のトレーディングシステムを検証する
最適化
システム開発の合理的なアプローチ
第9章 感情、トレーダー、そしてマーケット
ルールの作成
システムトレーディング、規律、そして利益
トレードで損を出す「見事な」方法
建設的な提案 |
第10章 どんなマーケットでデイトレーディングをするのか?
出来高
ボラティリティ
両刃の剣
状況の変化
異銘柄間スプレッドのデイトレーディングは可能か?
デイトレーディングに推奨されるスプレッド
第11章 大引けと寄り付き
高値、安値、終値の関係
始値と終値の関係
始値と終値の関係に基づくトレーディングシステムの作成
第12章 ギャップ手法
デイトレーダーの理想
ウップスについて
基本的な買いシグナル
基本的な売りシグナル
ギャップトレードの心理
「ベスト」のギャップトレード
ギャップトレードの実践
さまざまなタイプのギャップトレード
複数日のギャップシグナル(マルチギャップ)
ギャップトレードの日中フォローアップ
第13章 アキュムレーション/ディストリビューションのオシレーターと派生指標
典型的な状況
アキュムレーションとディストリビューションの理論
A/Dオシレーターを使用する
騰落派生指標(ADD)
第14章 注文の重要性
成行注文
条件付き成行(MIT)注文
フィル・オア・キル(FOK)・オーダー(即時執行注文)
ストップオーダー(逆指値注文)
ストップリミット・オーダー(指値条件付逆指値注文)
グッド・ティル・キャンセル(GTC)・オーダー(オープン注文)
ワン・キャンセル・アザー(OCO)注文
注文をうまく利用する
第15章 デイトレーディングの心理
忍耐、短気、感受性
デイトレーダーとして成功する特性
柔和の危険性
自制心について
デイトレーダーのその他の心理について
成功に必要な自己規律
損失を受け入れる
資力を超えた売買をしない
マーケットの限定
十分な資金で始める
ニュースの活用
一瞬の値動きの利用
毎日の目標を忠実に守る
マーケットセンチメントを利用してデイトレーディングの機会を見つける
第16章 デイトレーダーとして成功するルール
方向性を決めること――自分の方向を知ること
最初に損を出しても驚かないこと――成功しない人もいる
期待を最小限に抑えること――過大な期待を持たないこと
他人の意見を遮断すること――自分のルールでゲームをすること
シグナルが示しているときは損切りをすること――言い訳はしないこと
デイトレーダーとしての目標を立てること
利食いを急がないこと
利益を長く持ちすぎないこと
シグナルが出現しない場合は「無理に」トレードしないこと
躊躇しないこと
トレードの記録をつけること――良くても悪くても、面白くないときでも
適切な情報を入手していないかぎりトレードしないこと
確かでないときには何もしないこと
ホームワーク(下調べ)をすること
トレード結果を追跡すること
複雑であることが必ずしも利益を意味するわけではない
マーケットの作り話の危険性
増し玉(ピラミッディング)の危険性
薄商いのマーケットを避けること
レミングと一緒に走らないこと
大きなイベントやニュース後のデイトレーディング機会に気をつけること
正しくタイムリーな価格データの重要性
手数料とブローカーについて
第17章 よくある質問
あとがき――本書を終えるにあたって
なぜ本書を書いたか
では始めよう
|