エルダー博士の電子書籍 |
著者 アレキサンダー・エルダー
訳者 木水康介
トレーダーズショップから送料無料でお届け
|
得てして初心者は、トレードの仕掛け方や、値上がりしそうな株の買い方ばかりに注目する。ありもしない百発百中の“聖杯”を手にして、いきなり大儲けしようという、はかない夢をみがちだ。
しかし、買いや仕掛けはトレードというゲームの、ほんの一部にすぎない。長期的に収益を上げられる自立したプロのトレーダーになるためには、トレードのスタイル、心理学、リスク管理、記録といったものを学び、自分のものにしていく必要があるのだ。マーケットの勝者にふさわしい「資質」を備えられるよう、日々のトレードで鍛錬を重ねなければならない。経験から前向きに学習し、自分自身を常に成長させていくのだ。
こうしたことは、本書の著者、アレキサンダー・エルダー博士の世界的ベストセラー『投資苑』シリーズでも詳しく紹介されている。ただ、本書『利食いと損切りのテクニック』の特長は、これらの要素をピンポイントに解説したうえで、多くの事例が掲載されていること、そして視点を変え、あまり一般的に語られることのないテーマに焦点を当てている点だ――「売り方」である。
売りは大きく2つのタイプに分けられる。「手仕舞い売り」と「空売り」だ。
手仕舞い売りには、目標値での利食いや、許容リスクでの損切りや、途中での見切りの3つのケースがある。仕掛けたトレードが全勝するわけでない以上、どの場合にでも適切に対応することが、運用資金の安定した増加には求められる。
そして空売りをマスターすることで、トレード機会が単純に2倍になる。初心者は空売りを知らず、ただ恐れる。しかしプロは、価格の下落からも売買益を享受しているのだ。とはいえ、マーケットの天井と大底が同じ性質というわけではない。また、上昇トレンドと下降トレンドが同じ性質というわけでもない。株価は上昇するときよりも下落するときのほうが足が速い。
本書は、こうした「売りの世界」について、深く掘り下げており、さまざまなアイデアを提供してくれる。しかも、2007〜2009年の“超”弱気相場での具体的なトレード例が満載されており、そこからも多くの貴重な教訓が得られるはずだ。
さらに、内容の理解度をチェックするため、全115問の確認テストと詳細な解説も収められている。本書をじっくり読み、売る技術の重要性とすばらしさを認識し、トレードの世界を極めてほしい。
■本書への賛辞
「エルダー博士が、あなたに勝ちトレードの利食い方法と、負けトレードの損切り方法を具体的に分かりやすく教えてくれる。彼はトレード心理学とリスク管理をテクニカル分析に上手に組み合わせた。これであなたも、過剰評価された株式を空売りするという、マーケットのプロが愛好するゲームに加われるだろう。株価が急落したときに実践された数々のトレードから得られる教訓は、とても貴重で、実用的だ」
――ジョン・J・マーフィー(『先物市場のテクニカル分析』[きんざい]、『市場間分析入門』[パンローリング]著者)
「本書が提案しているのは、売りと空売りの実践的なテクニックだ。リスクを抑えながら利益を確保していくアレックスの戦術が、ユーモアをちりばめた自然体の文章で、詳しく分かりやすく説明されている。私のお気に入りは、彼のいう「エンジンノイズ」だ。それは(本書に掲載されている)フォード株のすばらしい研究で一目瞭然である。本書を読めば、マーケットの天井と下落を空売りするという難題に、誰でも立ち向かえるようになるだろう。投資家や投機家といった人たちには不可欠の本だ」
――デビッド・ワイス(『トレード・アバウト・トゥ・ハプン』著者)「アレキサンダー・エルダー博士は世界で最も尊敬され、トレードに熟練した教師の一人である。私はトレードに関する本を数百と読んできたが、彼の著書は最も価値があり、最も有益なものに含まれるだろう。売り時が分からないトレーダーや、値下がりしているときに利益を上げる方法を知らないトレーダーは、大きな機会を逃し続けているし、自分の資金を不必要なリスクにさらし続けている。本書は真剣なトレーダーや投資家にとって必読の書となるはずだ」
――エド・ドブソン(トレーダーズプレス創設者、個人専業トレーダー)
◎投資苑シリーズ
投資苑 |
投資苑がわかる203問 |
投資苑2 |
投資苑2 Q&A |
投資苑3 |
投資苑3スタディガイド |
DVD トレード成功への3つのM |
日本語版への序文 はじめに なぜ売るのか? 確認テストと解答について
第1部 心理学、リスク管理、記録第1章 買いについて三大区分 トレーダーのツールボックス
第2章 トレード心理学とリスク管理
第3章 記録をつける
第1部確認テスト 第2部 どのように売るか売却の3タイプ
第4章 目標価格で売る
第5章 ストップで売る
第6章 「エンジンノイズ」で売る
第2部確認テスト |
第3部 どのように空売りをするか第7章 株の空売り初めての空売り 天井と大底の非対称 天井での空売り 下降トレンドでの空売り ファンダメンタルズでの空売り 空売り銘柄を探す 売り残
第8章 株以外の空売り
第3部確認テスト
第4部 下げ相場の教訓第9章 弱気派が利益を上げる暗がりで動き始めていた弱気派 センチメント指標は先行する 上げ相場の天井 2007年天井での弱気乖離 MGMのバブルがはじけた 過熱銘柄を空売りする 下げ相場は価値を破壊する 大勢が下降トレンドにあるときのスイングトレード 下降チャネルでのトレード サプライズに備える 「上げ相場に抵抗なし、下げ相場に支持なし」 誰がために鐘は鳴る、あるいは2度吠える犬 バフェットの早すぎた買い その火に少し油を注ごうか? 下がりゆく株を空売りする
第10章 底値を探る
さいごに
参考文献
|
プロの利食いと損切りの手法を学ぶのに役立つだろうと思い、この本を著した。数々の上げ相場や下げ相場で私が学んできたことを、本書では紹介する。あなたは、価格の上昇だけでなく、下落からも利益を上げる方法を学ぶだろう。
マーケットは2車線道路だ。上がりもするし、下がりもする。そして、抜け目のないトレーダーは、その両方で利益を上げる。
私は米国在住だが、自分の手法を数々の国で教えてきた。それぞれの国でもトレードをしたが、その手法はしっかりと機能していた。
成功するトレードというのは、3つのM から成り立っている。それは心理(mind)、手法(method)、資金(money)である。それぞれが心理学、分析、リスク管理に対応する。
トレードの感情は万国共通であり、リスク管理ルールも世界中で通用する。そして、私のお気に入りは、テクニカル分析だ。
本書に掲載したチャート例は、ほとんどが米国市場のものだ。しかし、これらの手法やテクニックは、日本市場でもうまく機能している。いくつか例をみてみよう。
図1は、2011 年11 月、日経225 先物が下降トレンドにあったときのものだ。日経225 先物が水面下で力をつけ始めていることを示すテクニカルサインが、ここでは同時に複数表れていた。
まずMACD は、ゾーンAで非常に低いところまで下げた。これは弱気派の力強さを裏付けている(これについては本文で確認していただきたい)。しかし、ゾーンBでMACD はゼロラインを上回った。これは私が「ベア(弱気派)の背骨折り」と呼んでいるものだ。
日経225 先物は11 月に安値を更新したが、MACD がゾーンCで形成した底は、ゾーンA よりもずっと浅いものであった。私たちは、このパターンを弱気乖離と呼んでいる。
【図1】 |
【図2】 |
2012 年の春になると、弱気サインが現れた。MACD はゾーンXで極大値を更新し、強気派の力強さを表していた。しかし、ゾーンYではMACD がゼロラインを割り込んでおり、「ブル(強気派)の背骨折り」がみられた。また、日経225 先物が3 月に高値を更新していながらも、MACD の上昇は非常に弱々しく、弱気乖離を形成していた。これは明確な売りサインである。利益を確定し、空売りを検討するようにというメッセージだ。
この序文を書いている2012 年4 月現在、日経225 先物は急落している。そして、チャートの右端ではMACD ヒストグラムが安値を更新し、もっとまずいことになりそうだと告げている。
ここでは2つのチャートを紹介したが、読者は本文でもっと多くのチャートを目にすることになるだろう。私たちが米国市場で用いている手法やシグナルが、日本でも非常によく機能することを、読者自身が確認されることを願う。
読者が聡明なトレーダーとして成功する過程で、本書がその一助となることを願っている。みなさんの成功を祈る。
2012 年4 月 ニューヨークにて
アレキサンダー・エルダー(医学博士)
売りはつらい。しかめ面でするような仕事だ。最期の注射のために老犬を獣医のと
ころに連れていくようなものだ。だが、売らずにすますことはできない。
売りについて語り始めたら話は尽きない。売り――それはいかなるトレードであ
れ、最後には向き合う現実だ。
本書では、手仕舞いとしての売り、さらには仕掛けとしての売り、つまり「空売
り」について論じる。素人は空売りの仕方を知らず、ただその行為を恐れる。一方、
プロは相場の下落局面からも利益を出そうと、嬉々として空売りをする。
株価は、上昇時よりも下落時のほうが、ずっと足が速い。そして空売りの方法を
知っているトレーダーは、投資機会を2倍にしているのだ。
しかし、空売りを実践する前に、売りの手順、そしてうまく売る方法について学ぶ
必要がある。現実を直視して、売りの勉強を始めよう。
●なぜ売るのか?
マーケットは呼吸をする。胸いっぱいに息を吸い、そして吐き出す。上昇するし、
下落する。マーケットで良き人生を送るためには、そのリズムにうまく乗る必要があ
る。
これから株のトレードを始めようという初心者でも“息の吸い方”――つまり株の
買い方は知っている。しかし“息を吐くタイミング”――つまり株の売り時を知らな
い。これを知ることで、初めて群衆よりも優位に立てるのだ。
買いを仕掛けるのは、楽観的なときや、何かいいものを取り損ねたくないと感じる
ときだ。何かの記事で新製品について読んだときかもしれないし、合併の噂を耳にし
たときかもしれない。またデータベースでスキャンをしたり、期待のもてるチャート
パターンをみつけたりしたときかもしれない。ネット証券にアクセスするなり、証券
会社のブローカーに電話するなりして買い注文を入れる。
売買報告書をもらったら、その株の所有者だ。そしてストレスが始まる。
株価が動かず、上がりも下がりもしなければ、落ち着かなくなる。また、まずい銘
柄を選んだのだろうか。ほかの株は上がっていくのに。手仕舞うべきだろうか。
株価が上がっても、また違った不安をおぼえる。利益を確定すべきか。買い増すべ
きか。それとも何もしないほうがいいのか。とはいえ、何もしないのは相当難しい。
特に男性にとっては。男性は、小さいころから「突っ立ってないで、何かしなさい!」
と、いわれながら育っているのだ。
株価が下がるのも苦しい。そしてこう思う。「買った価格まで戻ったらすぐに売ろ
う」。
心理学的に、大衆にとって最も居心地が良いのは、株価が若干下落しているときで
ある。苦しみをおぼえるほどの下げではない。また、株価は買った価格に近いわけだ
から、わざわざ売る理由もないように思える。何もしなくてもいいし、何もしなくて
もいいと思えるだけの言い分もある。
カエルを熱湯のなかに入れると、すぐに飛び上がって、そこから逃げ出そうとす
る。しかし、冷たい水のなかに入れて、じわじわと火にかけていくと、カエルは逃げ
ることなく、そのまま茹でガエルとなってしまう。同様に、どう売るかという明確な
計画を持たず、じりじりと下げていく株を持ち続けるトレーダーは、最後に大打撃を
被る可能性がある。
ストレスは正しい意思決定の敵だ。自分の“分身”がかかっているときに客観的な
決断は難しい。だからこそ私は「事前にトレード計画を紙に書いておきなさい」と強
く勧めている。
そのトレードを仕掛ける理由、仕掛ける価格、そして保護的ストップの価格と利益
目標を具体的に数字で書いておくのだ。売りの意思決定も買いを仕掛ける前にすませ
ておかなければならない。
この単純なルールのおかげで、本能ではなく知性で判断できる。哀れな茹でガエル
にならずにすむ。購入する前に売却計画を書き出しておけば、利益は積み上がり、損
失は減少し、投資資金の推移カーブは改善されるはずだ。
なぜ、こうした計画を書き出す人がほとんどいないのだろうか。理由は2つある。
ひとつは、ここで書かれたことを大抵のトレーダーは教わっていないからだ。単に
知らないだけである。
そしてもうひとつは「人は夢をみたがるもの」だからだ。金持ちになるという、ぼ
んやりとした幻想をみるのは、楽しくて気持ちがいい。しかし、計画を書き出す作業
は、甘美な白昼夢を妨げる。背筋を伸ばし、具体的に目的と緊急時の対策を書き出す
ことは、幸せな幻想とはほど遠い。
あなたはこの本を手にとったわけだから、甘い白昼夢ではなく現実の利益を選んだ のだと信じたい。ようこそ「売りの世界」へ。これから手仕舞い売りと空売りの話へ と進むとしよう。
●確認テストと解答について
魅力的な銘柄をみつけて購入したあと、その銘柄が急騰するのを眺めていると胸が
高鳴る。空売りをした直後に相場が急落するのも同じくらい刺激的だ。しかし、こう
いう楽しみは、このゲームのほんの一部でしかない。
宿題は得てして大変な時間を要するものだ。大量の銘柄リストに目をとおしても、
特に魅力的な銘柄がみつからないこともある。また、いいなと思う銘柄をみつけても
資金管理ルールにひっかかって買えないこともある。実際のトレードはあっという間
でも、そのトレードを日誌に記録する作業には、30分は費やしてほしい。
真剣なトレーダーは面倒な宿題をするのに多大な時間を費やしている。「成功は
10%のひらめきと、90%の努力である」というのは、ウォール街を生き抜いた人の言
葉に違いない。
本書には、読者の今後の役に立てばと確認テストと解答を入れた。目的は、最良の
投資機会を紹介すること、最も危険なリスクを指摘して注意を喚起すること、そして
読者に成績を記録する習慣を身につけてもらうことにある。
私は自分の生徒たちに、よくこう語っている。「しっかりトレード記録をつけてい
るかい? それだけで、優れたトレーダーだって分かるよ」。本書を活用し、読者が
難題に自力で取り組み、あらゆるアイデアを自分のデータで試し、そしてしっかりと
記録をつける習慣を身につけてもらえればと思う。
各セクションの終わりに入れた確認テストの解説には、十分な時間をかけた。「A
は正解、Bは不正解」だけで終わらせたくなかったし、答えの背後にある考え方を説
明したかったからだ。
本書の流し読みは避けてほしい。トレードはマラソンのようなものだ。短距離走で
はない。
じっくり読み、しっかりテストに取り組む。そして答え合わせをして成績をつけ
る。さらに2、3カ月すぎてからもう一度取り組み、成績が良くなっているか確認す
る。
トレードはほかの真剣な営みと同じで、打ち込めば打ち込むほどそれだけのものが
得られる。ただし、トレード自体は孤独な営みだ。したがって、ほかのトレーダーと
つながりをもち、調査や学習を共有することをお勧めする。私の生徒にも良い友人関
係を築いた人たちがいる。
あなたは今、この本を手にとり、この難題に取り組み、現実に正面から向き合うこ
とを選んだ。あなたがトレードで成功することを心から祈っている。
2011年 ニューヨークにて
アレキサンダー・エルダー(医学博士)
357ページ 問題96の解答
誤 2「チャネル内で空売りをすると、リスクとリターンの両方が低下する」
正 3「チャネル内で空売りをすると、相場の振れにひっかかるリスクが上昇する」
365ページ 問題115の解答
誤 4「力積システムは青が点灯している。目標を長期EMA近辺の81ドルに定め、空売りをしよう」
正 3「力積システムは青が点灯し、MACDも下げ始めている。空売りをしよう。目標は短期EMA近辺の87ドルだ」
59ページ 「問題6 順張りと逆張り」の問題文
誤「逆張りのほうが順張りよりも有利な点として、次の記述のうち誤っているのはどれか」
正「順張りのほうが逆張りよりも有利な点として、次の記述のうち誤っているのはどれか」