パンローリング トップバー パンローリング Top 相場データCD-ROM オプション倶楽部 トレーダーズショップ/書籍、DVD販売 株式コーナー Pan発行書籍 セミナー 相場アプリケーション パンレポート 掲示板 相場リンク集
メールはこちらまで

通勤のお供に投資の仲間たち携帯版を 携帯版 投資の仲間たち

パンローリング 投資の仲間たち

浜口準之助 林知之優利加太田 創羽根英樹 |  村居孝美 鎌田傳 片岡俊博 ニック 青木智(株の達人)

たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ 石原順のメルマガ マーケットの極意 中原圭介と岡村友哉の投資を学ぶ 杉村富生の月刊 株式マガジン イベント投資倶楽部 【オプション倶楽部】OP売坊戦略コース バカラ村式 FX短期トレードテクニック パンローリングチャンネル


開催予定のセミナーDVD一覧お買い物ブログのホームに戻る

徳山秀樹


電子書籍 徳山秀樹のデイトレード運用法

約12年間のサラリーマン生活を経て、2001年に専業トレーダーとして独立。
約20年の株式投資経験とサラリーマン時代に培った管理手法をもとに 、株式投資の不確実性を極力排除して年間1000万円以上の収益を安定して上げ続けている。
現在はこのデイトレード理論を、自動売買システムにして運用中。
著書に『電子書籍 徳山秀樹のデイトレード運用法』がある。

徳山秀樹の個別株自動売買システム運用記

大納会

12月28日
今年も無事に大納会を迎えることができた。昨晩のNY市場はまとまった下げとなり、最後まで気の抜けない相場となった。

参加者が多くないせいか寄りのギャップダウンは思ったほどでもない。大きく突っ込めば買いでのリバウンドを考えていたが、逆に小高く始まる銘柄もあったのでそれらを売り建てる方針に転換してほぼ売り一色のポジションを作った。これが完全に決まり、なかなか買いが入らない状況の中で悠々と利食いを進めていった。

もともとドレッシング的な買いを期待して買い建て中心に考えていた事前の作戦を、寄り前後の雰囲気からあっさり転換できたところは上手く振る舞えたと思う。前場のみの取引であるが、デイトレだけでなく大きく下げた銘柄を拾って年越しするスイング仕込みも適量実施したので目の回る忙しさであった。

トレードの集計もまだ出来ていないが、忙しかっただけの利益は得られているはずであり、長い年末年始の休みとなるが何とかいい流れをキープして来年も頑張りたい。(11:10記)
コメント投稿

こじんまり

12月27日
再開後のNY市場は無難な滑り出し。いよいよ年末接近でデイトレは低調だろうと思っていたが、仕掛け量はまずまずの水準を確保できた。昨日の引けにかけての上昇とは一転して弱い展開となり、買い玉をカットして売り玉の利益に期待したのだが、特に目立った活躍銘柄もなくこじんまりとまとまりそう。

いよいよ明日は大納会であるが、最後までトレードは実施したい。この後場も安値圏で推移するようなら、年内最後の決済益に期待してのスイング仕込みを考えている。(11:00記)
コメント投稿

攻め手を緩めず

12月26日
昨日は思いがけない利益を獲得することができた。もともと今週はもう軽く流していこうかと思っていただけに嬉しかったが、この流れを切るのも惜しいのでもう少し攻めてみることにした。

NY市場が休場だったので鬼の居ぬ間にという要因もあったが、引き続きハイレベルな金額を仕込んで持ち越してみた。NYの援軍が得られないので当然昨日のような利益は望めないが、それでも平均的な利益率で満足できる十分金額となった。

但しデイトレの方がさっぱりで、利益の上乗せが殆どできなかった。明日以降はさすがにペースを落としていくことになると思うが、うまく軟着陸したいところ。(11:00記)
コメント投稿

クリスマス・プレゼント

12月25日
先週金曜日のスイング仕込みは、始めは最近の後場と同様に下げる展開で銘柄数だけが増えて苦しかったのだが、途中から急速に切り返してみるみる含み益が増えてきた。ここはチャンスと考えて引けで買い増して大量の持ち越しとなったが、週末のNYも大幅高で勝利はほぼ確定的となり気分よく連休を過ごすことができた。そして週明けのNY株も続伸となって連休明けの相場が期待通り大幅なギャップアップで始まった。

これまで大量の持ち越しとNY株高がなかなか一致することはなかったのだが、今回は8/20の急反発に近いものを感じる完璧なタイミングとなり大きなクリスマス・プレゼントを手にすることができた。またデイトレの方もそれなりに頑張って控えめな銘柄数ながら厳選したエントリーで効率的に利益を上積みして花を添えることができた。(11:00記)
コメント投稿

買い手不在?

12月21日
今週もやっと週末にたどり着いた。NY市場は高いのだが日本はもはや買い手不在なのか、高いのは朝だけですぐに失速してきた。実際まとまった売りから寄らずに気配値を切り下げていく銘柄も散見された。

こうした状況でデイトレは結構買えたのだが、この動きではどうしようもないと感じていた。途中から先物が急激に上げて一息つけたが、基本的な状況は変わらずに買い玉を利益につなげることは難しかった。

この連休で持ち越すのは常識的には考えにくいが、この環境(安値圏+朝高の後ジリ安傾向)でスイング決済には好適で利益が出ている事実もあるので、後場の安い場面は熱くならない程度に適宜拾って連休明けのクリスマス・プレゼントに期待してみようかと考えている。(11:10記)
コメント投稿

今日も予想外に多忙

12月20日
木曜日を迎えまたどっと疲れが出てきたが、今週さえ乗り切れば年末年始モードに入るので、頑張りたい。NY市場はまちまちの引けだったので仕掛け難を覚悟していたのだが、昨日に続き予想外にエントリー数が多くちょっとうんざり。

違和感を感じつつも順次決済を進めて薄利を積み上げていった。基本的に出足は強いものの後が続かないという展開は昨日と同じで、売り玉の方がやりやすかったが、買い玉も善戦したのでまずまずの結果は得られそう。(11:10記)
コメント投稿

予想外に買えた

12月19日
昨晩のNY市場は反発となった。こうした状況だと水曜日ということも考えると手掛ける銘柄が少なくなりがちであるが、今日は予想外に買える銘柄が多い出足となった。追証回避の
ための強制決済でも出たのだろうか、ちょっと警戒しつつエントリーしていくと買い中心に大量の約定となった。

指数は殆どギャップアップせずに始まったものの、その後ジワジワと上げてきた。手持ち玉の反応は総じて鈍いのだが、方向性は間違っていないと思い我慢していると徐々にではあるが利が乗ってきた。それらを順次決済していき、地味ながら薄利を積み上げていった。作業量が多くて疲労感があるが、今日も何とか乗り切れそう。(11:00記)
コメント投稿

比較的良好

12月18日
週明けのNY市場は続落となって雰囲気は良くないが、東京市場も先取りしたように下げているのであまり怖さは感じていない。下げ相場に慣れているせいか、強気一辺倒の相場よりも向いているようだ。

デイトレは昨日に続き小高いものを空売ってから突っ込みを買う作戦であるが、仕掛け量が少なかった昨日とは一転して火曜日にもかかわらず仕掛け量は増加した。一瞬寄り底となりそうにみえたが、すぐに失速したので急速に利が乗ってきた売り玉を決済していき、逆に反発傾向が見えてきたところからはじっくり拾った買い玉も利が乗ってくる両獲りに近い展開でゆとりをもってトレード出来た。利益が爆発的に伸びたわけではないが、比較的うまく乗れている気がした。(11:00記)
コメント投稿

週明け

12月17日
週末のNY市場は下げたため、そこそこの量を持ち越していて憂うつになる場面であったが、CMEの水準からも東京が先取りしたような感じでもあり、とりあえず忘れてゆっくり休んだ。

月曜の朝は買いと決めて入る向きもあるのだろうか、今朝も売り一色という感じではなく、小高く始まるものも少なくない。おかげでスイング決済も良好であったが、デイトレの方は戸惑いもあったせいか仕掛け量がかなり少なめで決済益も平凡なものとなってしまった。(11:00記)
コメント投稿

メジャーSQ通過

12月14日
今週もどうにか金曜日にたどりついたが、今日はメジャーSQであり気力をふりしぼってトレードに臨んだ。質より量とばかりに仕掛けに注力したところ、どうにか量は確保できた。位置的に買いを厚めにと考えていたが、実際にはやや多い程度のバランスとなった。

スタートは強いので売り玉は早々に返済して買い玉の伸びに期待したのだが、先物もすぐに失速してしまった。やむなく買い玉の決済も進めていき、普段とあまり変わらないペースとなった。仕掛け量が多かった分だけ利益も多いと思うが、薄利の積み重ねという感じで比較的地味なトレードになってしまった。後場はもう休みたいのだが、このまま終わらせたくない気持ちもあるので、持ち越し用の仕込みはするつもり。(11:00記)
コメント投稿

弱かった

12月13日
今週も後半に入り、また朝がつらくなってきた。昨晩のNY市場は乱高下の末に小幅ながらプラスで引けた。だが東京市場の前場は安く始まり、その後もズルズルと下げる展開となった。

昨日は大幅安で始まったものの、その後は戻り基調で個別株も強めの印象であったが、今日は一転して弱い印象を持った。デイトレはまずまずの仕掛け量を確保できたのだが、やや買いが多いバランスで、しかも買い玉は多くが損切りという状況で足を引っ張られた。

売り玉ではきっちり利益を確保できたが大きく利益を伸ばす銘柄には恵まれず、伸び悩んでしまった。いったん仕切り直すことにしたスイングの利益も殆どなく、トータルでもかなり寂しい成績にとどまりそう。

いよいよメジャーSQを迎えるが今日の後場は通院であり、別の用事もあって引けまでに戻ることができない。このため持ち越しはほどほどにして、明日に備えることにするつもり。(11:00記)
コメント投稿

不満と反省

12月12日
FOMCを終えたNY市場は大幅安で返ってきた。この展開はある程度想定されていたのでそれほどの驚きはなかったが、それにしてはトレード内容は不満足であった。

こうした状況でスイング決済のマイナスが仕方がなく、むしろ小幅な損失にとどまったほう。だがこうした機会で活躍すべきデイトレで攻めきれなかった。こうした日に早々にトレードが一段落して時間を持て余しているようでは話にならない。

小高い銘柄を売り叩く方は問題ないのだが、肝心のリバウンド狙いの買いが決まらなかった。大量の買い候補からどれを選ぼうか迷っているうちに時間が過ぎていってしまうパターンで、より効率よく候補を絞り込む仕組みを検討する必要があると感じた。

先物は寄りを底にしばらく反発傾向で、売り玉は損失にこそならなかったが早めに逃げざるを得なかった一方で、買い玉はボリューム不足で十分な利益を稼ぐことが出来なかった。今後もこうした日はあると思われるだけに、しっかり対応策を練っていきたい。(11:00記)
コメント投稿

ツキも味方

12月11日
昨日はスイング決済中心に予想以上の利益を獲得した。専業トレーダーになった当初は日に10万円を越える利益を稼げば小躍りしたい気分だったが、最近では特にその頻度が増したとは思えないが実に淡々としたものである。だが昨日はやや浮かれてしまったのだろう、週明けのNY市場を警戒して本来抑えるべき月曜日の持ち越し額がかなり多くなってしまった。

後悔しつつも資金の有効活用を考えれば徐々に持ち越し額も増やすようにしていく必要があるのでその契機になどと思いつつ、今朝は目覚めると真っ先にNY市況を確認した。大幅安でないことを祈っていたが、結果は以外にもプラスで助かった。おかげで今朝の決済も好調な利益を獲得できた。

一方デイトレの方は昨日と同様にSQを控えて売りを意識した仕掛けで入った。仕掛け量は火曜日としては高水準でこれならしっかり戦えると考えたが、16000を超えて寄った先物はそれを割ることなく推移し、売り玉の利が乗らずに苦戦を強いられた。損切り銘柄も少なくなく、デイトレは低調な成績に終わりそう。(11:00記)
コメント投稿

好調を維持

12月10日
週末は疲れと寒さ、そしてNY市場が小幅な動きで引けた安心感から体調を崩しかけたのだが、何とか持ちこたえた。そして今日からハード・ソフトともに新戦力を一部投入しており適度に緊張感をもって臨むことができた。

出足は高そうだったが、メジャーSQも控えており簡単にはいかないと考えていたところに、デイトレ仕掛けは売り建てが中心となった。そして先物はすぐに失速してマイナス圏に入ったので、比較的楽に戦うことができた。

さらに持ち越しのスイング決済は引き続き絶好調で、トータルでも相当ハイレベルの利益を達成できそう。ただ今日の動きからも、あまり調子に乗らずに慎重にある程度抑えていきたい。(11:00記)
コメント投稿

充実

12月07日
今週もようやく週末に辿り着いた。トレードは先月後半のよい流れを引き継いで充実しており、疲れも心地よい。NY株が大幅続伸となったことで、持ち越しスイング玉の決済は昨日に続き高い利益率を獲得することに成功した。

デイトレの方も週末ということで仕掛け状況がやや改善した。バタバタしていて必ずしもうまい決済が出来たわけではなく不満もあるのだが、好成績は間違いないので気分よく週末を迎えることができそう。後場はもうひと頑張りで持ち越し用の仕込みに注力したい。(11:00記)
コメント投稿

NY急反発

12月06日
週も後半の木曜日になると朝起きるのがつらくなってくるが、今日も例外ではなく眠い目をこすりながらパソコンを立ち上げていった。

昨日の後場から流れが変わったように見え、NY株も急反発してそれがより鮮明になった。持ち越しスイングは前日の反省から手を広げずに銘柄を限定して株数を増やしてみたのだが、これが見事に決まり今朝は軒並み買い気配スタートで最近にない高い利益率を獲得することができた。

だがNY高の後押しが大きかったとみており、やはり過度の集中投資は向かないと考える。デイトレと同様の多銘柄分散による安定を基本としつつ、チャンスと思われる銘柄には投資額を増やすメリハリによる成績向上を考えていきたい。

これに対してデイトレの方はさっぱりで、買える銘柄もなければ売り向かう気持ちも乏しく、少ない銘柄でジャブを繰り出した程度でお茶を濁す結果となった。流れはスイングにあるようなので、ここは無理するつもりはない。(11:00記)
コメント投稿

乗れていない

12月05日
昨日の後場はジリジリと安くなる展開で、持ち越し用のスイング仕込みで安さにつられて必要以上に手を広げてしまうパターンに陥った。思わぬ金額を持ち越してしまったのだが、NY市場は小幅安にとどまったので今朝の決済で処分することができた。

デイトレの方は昨日並かそれ以上に仕掛け難で、さらに手掛けた銘柄に動きが少なくまったくのお手上げ状態であった。トータル成績は悪くないのだが、個人的にはちょっと流れに乗れていないと感じている。(11:10記)
コメント投稿

火曜日

12月04日
週明けのNY株は小安く引けた。こうした状態の火曜日ということで仕掛け量は昨日に比べると大幅に少なく、利益を伸ばすことが困難であった。

やや売り建てが多めのバランスでマイナス圏でジリ安気味に推移する先物の動きから悪くない展開だったのだが、エントリーが少ないとどうしようもないことを改めて実感。今日は素直に諦める。(11:00記)
コメント投稿

師走相場

12月03日
今日から師走相場。ラストスパートといきたいところだが、いつもの週明けという感じで始まった。持ち越したスイング決済はまずまずで、デイトレも売り・買いのバランスもよくポジションを確保した。

それなりの量があって休みボケの頭にはきつかったが、順次決済を進めていった。基本的には寄り天の展開であったが、買い玉だけでなく売り玉でも踏まれて損切りとなるものが散見されて決して心地よいトレードではなかったが、スイング決済益に少しでも上積みできてまずまずのスタートとなりそう。(11:15記)
コメント投稿
ページのトップへ

このページに関連する商品:

徳山氏の著書

電子書籍
徳山秀樹のデイトレード運用法
NEW!!


毎日5万円を株で稼ぎ続ける方法


オーディオブック

マーケットの魔術師
日出る国の勝者たち Vol.09
『ポジション・ニュートラルから紡ぎだす日々の確実収益術』
CD版 / ダウンロード版


徳山氏の電子書籍

私のデイトレード手法紹介

過去のブログ

  • 11年09月
  • 11年08月
  • 11年07月
  • 11年06月
  • 11年05月
  • 11年02月
  • 11年01月
  • 10年12月
  • 10年11月
  • 10年10月
  • 10年09月
  • 10年08月
  • 10年07月
  • 10年06月
  • 10年05月
  • 10年04月
  • 10年03月
  • 10年02月
  • 10年01月
  • 09年12月
  • 09年11月
  • 09年10月
  • 09年09月
  • 09年08月
  • 09年07月
  • 09年06月
  • 09年05月
  • 09年04月
  • 09年03月
  • 09年02月
  • 09年01月
  • 08年12月
  • 08年11月
  • 08年10月
  • 08年09月
  • 08年08月
  • 08年07月
  • 08年06月
  • 08年05月
  • 08年04月
  • 08年03月
  • 08年02月
  • 08年01月
  • 07年12月
  • 07年11月
  • 07年10月
  • 07年09月
  • 07年08月
  • 07年07月
  • 07年06月
  • 07年05月